11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新発田市議会 2021-09-27 令和 3年 一般会計決算審査特別委員会(経済建設関係)-09月27日-01号

次の新規就農者支援事業は、認定新規就農者経営規模拡大新規部門開始のために必要となる園芸ハウス附帯設備等導入に対する補助金であり、対象件数は1件であります。  次の農業法人化支援事業は、農業法人経営発展集落営農組織法人化に向けた乾燥調整施設整備田植機等機械導入に対する補助金であり、対象法人は4法人であります。  

新発田市議会 2021-03-18 令和 3年 一般会計予算審査特別委員会(経済建設関係)−03月18日-01号

次の新規就農者支援事業は、認定新規就農者経営規模拡大新規部門開始のために必要となる園芸ハウス附帯設備等導入に対する補助金であります。  次の農業法人化支援事業は、農業法人経営発展集落営農組織法人化に向けた乾燥調整施設整備コンバイン等機械導入に対する補助金であります。  

新発田市議会 2020-12-08 令和 2年12月 8日総務常任委員会−12月08日-01号

蔵春閣移設事業については、アフターコロナの社会を見据えた上で、民間と行政が協力し、蔵春閣利活用移築後のまちづくりのビジョンを慎重に検討し、その上で必要な附帯設備等工事を行っていくべきであると考え、以下のとおり請願するという内容でございます。  新発田市議会は、蔵春閣市民にとって有益な施設としていくために、以下の5つの項目について新発田市長に検討するよう求めるというふうになっております。

新発田市議会 2020-12-02 令和 2年12月定例会-12月02日-02号

その中からなかなか附帯設備等が非常に高額ではないかというご質疑等がありましたので、いや、それならばということで、本体そのものをまずはやらせていただきますというところで来たわけです。市民意見を聞くということは、決して私は異を唱える気は毛頭ありません。でも、十分なほど市民意見を聞いてきている。この時間も約3年近くかかっているんです。

新発田市議会 2020-03-18 令和 2年 一般会計予算審査特別委員会(経済建設関係)−03月18日-01号

1つ飛んで新規就農者支援事業は、認定新規就農者経営規模拡大新規部門開始のために必要となる園芸ハウス附帯設備等導入に対する補助金であります。  次の農業法人化支援事業は、農業法人経営発展集落営農組織法人化に向けた乾燥施設整備コンバイン等機械導入に対する補助金であります。  

見附市議会 2019-09-10 09月10日-一般質問-02号

次に、もみ殻を熱源としたボイラーの活用による花卉栽培に対して補助する政策の有無についてですが、市では地場産の園芸作物生産振興を図り、農家所得拡大を図っていくために野菜づくり応援事業補助金制度を有しており、この中で耐雪型パイプハウスもみ殻暖房を含む暖房機等附帯設備等補助対象経費としております。

新発田市議会 2019-06-28 令和 元年 6月定例会−06月28日-04号

また、蔵春閣外構に関するもの、周辺整備に関するものは市の負担だというが、本体移設費用との境目についての質疑に、外構及び附帯設備等に係る基本設計の内訳としては、蔵春閣本体に含まれていない既存トイレ、必要であれば厨房及び渡り廊下、植栽またはアプローチ、駐車場、ライトアップのような機器、看板などと考えている旨の答弁がありました。  

新発田市議会 2019-06-20 令和 元年 6月20日総務常任委員会−06月20日-01号

説明欄上から2つ目丸印蔵春閣移築関連事業は、移築場所が決定いたしましたことから、東公園における外構及び附帯設備等に係る基本設計蔵春閣建築基準法適用外とするため、景観形成重要建造物に指定する必要がありますことから、それに伴う保存活用計画策定委託料となっております。なお、外構等周辺整備工事費については、公園内の松を移植するための経費であります。

阿賀町議会 2018-03-16 03月16日-04号

その経営がうまくいく手法として、今回1億7,000万で土地、建物、附帯設備等を阿賀町所有にするということに、我々議会としては満堂の、全員議員が賛成したんですが、内容的に、3月9日にも説明を受けている内容は、ずっと経年で、ホテルみかわと同じような絵に描いた餅がというような状況で、具体的に今後こうするからこうなるんだという具体案がちょっと見えない。 

  • 1